クライミングジム ロッキン | 初心者・スクール・コンペ | 宇都宮
JMSCAボルダー育成拠点
※アスリート育成パスウェイ初期段階(ユースC以下のユースクライマー)~中期段階(ユース強化選手及びユース日本代表)の育成拠点として選定されました
初めてご利用のお客様へ
「クライミング(ボルダリング)を始めてみたいけど初心者でも登れるかなぁ、、」と心配する前に、ロッキンに来て登ってしまいましょう。
ロッキンでは全く初めての人でも体力に自信がなくても、楽しく登れるようにスタッフが全力でサポートいたします。「とりあえず見学だけ」という方も大歓迎です。
さらに、ロッキン2階には普段キッズスクールでも使用している低めの壁が4面もありますので、小さなお子さんでも保護者がサポートしやすく、他の利用者に遠慮することなく集中して練習するのに最適です。(スクール時間中はスクール優先となります)
お子様からシニアまで、まずはお気軽にご来店ください。
※キッズのご利用についてはページ最後にまとめてあります。

ご来店の前に
ロッキンでボルダリングをするために最低限必要なものは、
-
動きやすく多少汚れても良い服装
-
体調の良い体(体力・筋力は問わず)
-
利用料金
だけです。
クライミングシューズ、チョーク(滑り止め)など必要なアイテムは全てレンタルをご用意してあります。
レンタルシューズをご利用の方は上記に加え靴下が必須となりますが、ロッキンショップでご購入いただけますので、普段デッキシューズに素足の方でもそのままご来店いただいて大丈夫です。
また、手足の爪が伸びていると思わぬ怪我につながりますので、短めに整えておくことをお勧めします。(お店に爪切りも用意してあります)
このご時世ですので体調が思わしくない方は次の機会を待ちましょう。
受付
初めてご利用のお客様には会員登録をしていただきます。
-
ロッキン利用についての簡単な説明
-
会員登録申込書のご記入
-
利用プランに合わせて料金のお支払い
-
施設のご案内
準備・着替え等
-
着替えをする方は2F更衣室をご利用下さい。
-
荷物を入れるかごを用意してあります。目の届く場所、棚でご利用下さい。
-
落下、破損、怪我の元になる恐れがあるので、指輪や腕時計は外して、ポケットの中のものは外に出しておきましょう。貴重品などはジム内へ持ち込まないかロッカーをご利用下さい。
壁・ルール説明等
-
レンタルシューズのサイズ合わせ
ロッキンでは17cm〜29cmまで幅広いサイズのレンタルシューズを用意してあります。
初心者の方はシューズの中で足が遊ばない程度にピッタリ〜少しきつめのシューズを履くことをお勧めしております。最初はスタッフがついて選んでいきますが、キツくて痛いなどありましたらご遠慮なくお声がけ下さい。
※レンタルシューズを使用する場合は、必ず靴下を履いて使用していただきます。
-
用具や壁の説明
-
ルール説明
クライミング未経験のお客様には安全面の注意事項の説明・ルールや登り方のコツ等を説明させていただきます。また、よくわからない、気になることなどありましたらお気軽にスタッフへお声がけ下さい。




ルールが理解できたら
人間誰しも目の前に登れそうな壁があったら登ってみたくなるものです。しかしその前に、準備体操やストレッチで固まった体をほぐすことが怪我の防止にも大切です。
体が温まったら、本能のおもむくまま思いっきり登りましょう。
クライミング(ボルダリング)を楽しむために
ロッキンでは壁の前にクッション等を設置してお客様の安全のために最大限配慮しておりますが、すべての危険がないわけではありません。
偶発的な事象によって怪我などの危険性が常にあるスポーツであることを十分に理解し、ルールやマナーには特に注意して、クライミングを楽しんでいただきたいと思います。
お子様の利用について
ロッキンは未就学児からご利用いただけます。(クライミングシューズが履けること)
未成年のご登録には必ず保護者の署名が必要になります。
未就学児のご利用は保護者と一緒のご利用となります。お子様から目を離さぬよう十分に注意してご利用下さい。
小学生の方が利用の際は原則として保護者、引率者の付き添いが必要になります。(スクール中などはこの限りでありません)
中学生の方が利用の際もできるだけ保護者、引率者の付き添いをお願いしております。(スクール中などはこの限りでありません)